※現在サイトを再構築中です。そのため、一部デザインと記事を非公開とさせていただいております。

徹底比較!LPOツール5選!CVR改善・対策ができるおすすめは

こんにちは!

LPのCVRを向上させたい人向けに、マーケティング事業で成果を出している弊社が、実際に効果が出るLPOツールのおすすめを発信しています!

今回は、「徹底比較!LPOツール5選!CVR改善・対策ができるおすすめは」について解説します。

この1記事で、確実に自社に合ったLPOツールが何かわかる内容です。

(※弊社が仮説と検証を繰り返してきたデータをもとにお話ししています。)

▼誰しもLPOツールを比較するうえで一度は悩んだことがありますよね?

「踏み込んだ効果測定や分析をするにはどのLPOツールを使えば良いのだろう?」

「LPOツールには具体的にどのようなサービスがあり、どう違うのだろう?」

「LPOツールはたくさんあるけど、自社サイトに合うツールがどれかわからない。」

実際、どのLPOツールを使えばよいかわからず悩んでいる人は多いです。

だからこそ、この記事で伝えるノウハウを1つでも知らなかったら、今後のマーケティング活動で確実に詰みます。

(最悪の結果、効果的なLPO対策ができずに、売上を減少させてしまうリスクも…。)

今回紹介するのは、弊社がマーケティング事業を展開してきた中で習得した内容です。

こういった過程で、LPOツールを用いて効果的にCVRを向上させる方法を完璧に習得してきました。

もしあなたが、「踏み込んだ効果測定や分析をするために、どのLPOツールを使えば良いか知りたい!」

「LPOツールには具体的にどのようなサービスがあり、どう違うか押さえておきたい!」

「自社サイトに合うLPOツールを知って、CVRを改善させたい!」と思っているのであれば、必ず役立つ内容なのでぜひ最後まで読んでください。

目次

1:【前提】わかりやすく解説!そもそもLPOとは?EFOとの違いも

もしかするとマーケティング初心者の方は「そもそもLPOって何のこと?」と思っているかもしれませんね。

結論、LPOとは「Landing Page Optimization」の略称で、「ランディングページ最適化」を指します。

広告やSNSから商品を購入しようとするときに、WEBサイトに遷移した経験はありませんか?

そのWEBサイトのことをLP(ランディングページ)と言います。

このLPはただ制作するのではなく、ユーザーのニーズを汲み取って、購買に直結するようにどの情報を出すか決めたり、クリエイティブを変更したりする必要があります。

なぜなら、最初に目にするLPで、ユーザーが求める適切な情報を提供することで離脱を防ぎ、CVRの改善による売上アップが期待できるためです。

こういった理由から、LPOとはランディングページ最適化という意味になります。

LPOについてもっと詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてくださいね!

>>LPOとは?ツール活用方法を解説!SEOやEFOとの違いも

そして、LPOツールとは「ランディングページ最適化」をサポートするツールのこと。

ユーザーの属性や行動履歴を分析して、自動でニーズに沿ったLPを提供することができます。

LPOツールに関する詳細記事は下記を参考にしてください!

>>無料のLPOツール8選を比較!CVR対策ができるおすすめとは?

【補足】すぐにわかる!LPOとEFOの違いとは?

「LPO以外にEFOというワードを聞いたことがあるけど、違いがよくわからない。」という方も多くいらっしゃるかもしれません。

EFOとは「Entry Form Optimization」の略称で、「入力フォーム最適化」という意味です。

具体的には、問い合わせフォームや申し込みフォーム、会員登録フォームなどでの入力中の離脱を防ぐ施策を指します。

フォーム入力まで辿り着いたユーザーは、少なからず購入や登録をする意思を持っています。

ですが、入力項目が多すぎたり、半角全角の表記指示が不十分であったりすると、入力が面倒になり途中でやめてしまう人が少なくないのです。

自社商品に興味を持ってもらえたとしても、フォーム入力中に離脱されてしまってはLPO対策が無駄になってしまいますよね。

そのため、EFOはユーザーが自社サイトに購入を行うための流れの中で、最後の一手を担っており、重要な施策と言えるでしょう。

このように、EFOとは入力フォーム最適化という意味になります。

2:LPOツールの導入メリット5つを紹介!LPを劇的に改善

では、どうしてLPOは大事だと言われているのでしょうか?

この章では、LPO対策を実施するメリットを5つ紹介します。

【LPOツールのメリット5つ】

LPOツールのメリット①:LPの現状・課題を把握できる

LPOツールのメリット②:LPのターゲティングを向上できる

LPOツールのメリット③:コストと時間をかけずに利用できる

LPOツールのメリット④:CVRを効果的にUPできる

LPOツールのメリット⑤:ROI(投資費用対効果)を向上できる

下記で、それぞれ解説しているので参考にしてくださいね!

LPOツールのメリット①:LPの現状・課題を把握できる

LPOツールのメリット1つ目は、LPの現状と課題が把握できるようになることです。

多くの企業では、「LPを作成したらそれで終わり」となっています。

もちろんそれでも良いのですが、より効果的なLPを作成するためには、ユーザーニーズに応じて常に改善し続ける必要があります。

なぜなら、改善しなければ売上が減少してしまい、赤字に転じてしまうこともあるため…。

このような赤字リスクを避けるため、LPO分析ツールを導入することをおすすめします!

そうすることによって、「LPの改善点はどこか」を簡単にわかるようになります。

LPの現状と課題が把握できれば、あとはその部分をABテストしていくだけ。

ABテストを繰り返し実施することで、効果の高いLPが出来上がっていきますよ!

「そもそもABテストって何?具体的にどうやるの?」と思った方は、こちらの記事も読んでみてください。

>>ABテストの実装とは?ABテストを実装する必要性は?

>>【LP運用とは?】売上が2倍になるABテストのやり方を公開!

LPOツールのメリット②:LPのターゲティングを向上できる

LPOツールのメリット2つ目は、精度の高いターゲティングができること!

なぜなら、多くのLPOツールは、LPを見たユーザーの情報を収集し分析できるからです。

例えば、どのような流入経路や検索ワードでLPを訪問したか、ECサイトでの閲覧履歴、LPを見たときの行動(クリックなのかコンバージョンなのか)などの情報です。

そもそもLPの中身がユーザーが求めている内容でなければ、離脱されてしまいます。

離脱を防ぐためには、ユーザーのニーズに合わせたLPにしていく必要があるのです。

(自社が持つ顧客情報と照合すれば、さらに詳しいユーザー情報もわかりますね!)

データを元に、行動ターゲティングや地域ターゲティングなど、より効果的なLPOを実施することができるため、LPO分析ツールは必須なのです。

LPOツールのメリット③:コストと時間をかけずに利用できる

LPOツールのメリット3つ目は、コストと時間をかけずに利用できること!

まずは、コスト。

LPOの分析ツールと聞くと、「料金が高そうだな…」と感じませんか?

それは、LPOツールと言ってもピンキリで、搭載している機能により費用が高額になるケースが多いためです。

しかし、中にはGoogle Optimizeのように無料で利用できるツールもあります。

平均すると、LPOツールの料金相場は以下のような感じ。

・初期費用:10万円

・月額費用:3万円~

(上記の金額なら思っているよりもハードルが低そうですね!)

使用感を確かめたい場合は、無料または少額で導入できるツールをまずは使用してみて、本格的なサービスに移行するのも手です。

途中解約もできるため、資金が限られている企業でも、リスクなく始められるのがメリットです!

次に時間。

LPO分析ツールを導入すると、効率よくLPを改善できるようになります。

なぜなら、手動で一から調べなくても、ツールを使うことで、自動で検証まで行ってくれるためです。

ツールにもよりますが、Excelにエクスポートもできるため、時間効率が格段にアップしますよ。

少ない時間で効果的に自社サイトやLPを改善するには、LPO分析ツールの導入は必須。

工数の削減がしやすいのもメリットです!

LPOツールのメリット④:CVRを効果的にUPできる

LPOツールのメリット4つ目は、CVRを効果的にUPできること!

なぜなら、LPOはユーザーが望む情報に、簡単にアクセスできるように、ユーザーエクスペリエンスを最適化するためです。

読みやすいコンテンツや魅力的なデザイン、効果的なCTAに順次改善されることによって、コンバージョンに繋がる確率を高められます。

(つまり、LPOツールを導入すれば、LPからの売上を最大化することができるということですね!)

このことから、LPのCVRを効果的に向上できることが、メリットとなります。

LPOツールのメリット⑤:ROI(投資費用対効果)を向上できる

LPOツールのメリット5つ目は、ROIを向上できることです。

なぜなら、訴求力の高いLPになればその分コンバージョンも増加するためです。

その結果、売上が増加することでROI(投資費用対効果)も紐づいて改善するから。

例えば、広告を配信してLPへ流入させる場合だと、より多くのクリックや購入などのCVがあるほど、費用対効果が高まります。

そうすることで、今までと同じ投資費用であっても、より多くの売上に繋がるのです。

つまり、LPOによってLPの効果を高められ、結果投資に対する収益を向上させることができます。

この理由から、LPOによるLPの最適化は、効果的なマーケティング施策になるため、メリットと言えます。

3:必見!LPO分析ツールの比較するべきポイントは5つ!

世の中にはさまざまなLPOツールがありますが「正直どれを選べば良いかわからない…」と疑問に思う方もたくさんいます。

ツール選択をミスしてしまうと、時間とコストが無駄に。

この記事を読んでいるあなたには、LPOツールの選定で失敗してほしくありません。

そのため、LPOの比較ポイントを5つお伝えしていきますね。

LPOツールの比較ポイントは、下記5つです!

LPO分析ツールの比較ポイント①:レポート機能の充実さ

LPO分析ツールの比較ポイント②:ユーザー行動分析機能があるか

LPO分析ツールの比較ポイント③:ユーザー側に負担が少ないか

LPO分析ツールの比較ポイント④:ABテストのやりやすさ

LPO分析ツールの比較ポイント⑤:サポート機能が充実しているか

1つずつ解説していきますね!

LPO分析ツールの比較ポイント①:レポート機能の充実さ

なぜなら、分析やテスト結果のレポートの取得しやすさや使い勝手の良さは、担当者の業務効率に直結するためです。

レポート機能は、LPO対策の効果を検証するときに使用するもの。

例えば、実施した施策ごとに表示数やコンバージョン率、クリック率、デバイス別のデータ、ABテストの結果などの数字を取得可能です。

過去データと比較できるため、当月の施策効果が瞬時に分析できるのです。

さらに、別のLPを作成した際にもうまくいった施策を横展開できるので、工数を削減できるのもメリットです。

また、グラフなど視覚的に理解しやすいレポート機能を搭載したLPOツールを選ぶことで、分析結果を人に説明するのが楽になったという声もあります。

LPOツールを導入する際は、レポート機能が充実したサービスを選びましょう!

LPO分析ツールの比較ポイント②:ユーザー行動分析機能があるか

ユーザーの行動分析とは、ターゲティングのことです。

なぜなら、ユーザー行動分析機能やターゲティング機能があれば、自動でユーザーの行動を把握しそれぞれにマッチしたページに誘導できるからです。

WEBサイトで「あなたにおすすめのページはこちら!」とリコメンドされることはありませんか?

それはターゲティング機能を活用しているものなのです。

このターゲティング機能は、ユーザーが実際に検索したKWや訪れたページ、過去の行動履歴などを参考にしています。

そのため、ヒートマップ解析やセッションリプレイ(録画再生)機能があれば、直感的にユーザーの行動や軌跡や意図、つまづき箇所が把握できるのです。

このように、ユーザー行動分析からインサイトを得て、仮説を立て、ABテストを繰り返すことで、効率良くLPのCVRを上げられるようになりますよ。

LPOツールを導入する際は、ターゲティング機能がついているものを選びましょう!

LPO分析ツールの比較ポイント③:ユーザー側に負担が少ないか

なぜなら、LPOツールが重いと、LPの表示速度が下がってしまうため。

訪問者が非常に多いLPや、詳細な行動分析機能を実装しているLPでは、ユーザーが閲覧する際に負荷がかかる場合があるのです。

表示速度が落ちると、ユーザー側に負担がかかり、直帰率にも影響します。

具体的にどの程度影響があるかというと、サイト表示が0.1秒遅くなると、売り上げが1%減少すると言われます。

逆に、1秒高速化できれば売上は10%向上!

LPOツールは、LPを効果的に改善する目的のツール。

それなのに、ユーザー体験を邪魔してしまっては本末転倒ですよね。

そのため、LPOツールを導入する際は、ユーザーに負担が少ないサービスを選びましょう!

LPO分析ツールの比較ポイント④:ABテストのやりやすさ

なぜなら、ABテストに必要な編集作業を専門ソフトなしで行えると、効率よく検証できるからです。

ABテストは1度だけではなく、何度も繰り返しPDCAを回していく必要があります。

そのため、テストの準備や手間が省けるのは、大きなメリットです。

例えば、ノーコードでデザインパターンを作成できるLPOツールであれば、HTMLやCSSなどの専門知識がなくても簡単にテスト実施が可能。

こういった理由から、LPOツールを比較し導入する際は、ABテストのやりやすさを重視するのがおすすめです!

LPO分析ツールの比較ポイント⑤:サポート機能が充実しているか

なぜなら、LPOツールを初めて使う企業は、疑問点や不安に感じる点が多数出てくるから。

そのようなときに運営会社に質問できる環境はかなり重要です。

サポート体制が充実していなければ、時間とお金が消費されていくばかり…。

LPOツールによってサポート内容は大きく異なり、電話やチャットでの相談を受け付けている会社もあれば、専門家が一緒にコンサルティングをしてくれる会社もあります。

LPOツールを使い慣れていない場合は、サポート機能が手厚いLPOツールの導入を検討してみてください!

4:無料サービスも◎おすすめのLPOツール5選!特徴を徹底比較

ここでは、LPOツールでおすすめの5種類を比較し紹介していきます!

さまざまなLPOツールがあるので、「どれが自社に合っているんだろう…」と思う方もいるかと思います。

この章では、LPO対策で利用できるおすすめのツールを比較しており、そのような悩みは解消されるのでぜひ参考にしてくださいね。

LPO分析ツールおすすめ比較①:DLPO

DLPOは、ABテスト・パーソナライズ配信・多変量テストなどLPO対策に必要な施策を行えるツールです。

大手代理店も導入しており、導入実績は800社以上!(2023年8月)(参考URL:https://dlpo.jp/)

国内のLPO分析ツールでは、最も利用されています。

また、ランディングページはもちろん、オウンドメディアやWEBサイト、ECサイトなどさまざまなメディアで利用できるのもポイントです。

AIパーソナライズ機能も搭載されており、ユーザーに適したクリエイティブを配信可能。

さらに、Googleアナリティクスのアクセス解析などとも連携できます。

機能面が充実しており使いやすいため、どのツールを利用しているか迷っている方は、DLPOがおすすめです!

LPO分析ツールおすすめ比較②:Optimizely

Optimizely(オプティマイズリー)は、簡単にABテストを行えるLPO分析ツール。

有料プランでは、ABテスト・複数ページテスト・多変量テスト・ターゲティング機能・フルタック機能などの利用が可能です。

簡単なテストを5分間実施するだけで、テスト・改善ができるので、これまでリソース不足でテストができなかった企業もLPOが可能に!

ちなみに、Optimizelyの創業者は、2008年の大統領選挙運動の際に分析ディレクターを勤めた実績があります。

その際に選挙運動の収益を1億ドル以上増加させたのです。

そのため、Optimizelyはデータ分析では他のツールには劣りません!

Optimizelyは他のLPOツールと比較すると、導入しやすいためぜひ利用してみてくださいね。

LPO分析ツールおすすめ③:SiTest

SiTestは、株式会社グラッドキューブが提供する、コンバージョン率の向上に特化したLPOツールです。

世界初の人工知能を搭載した「AIレポート、スマートレポート」を提供しています。

さらに、8種類ものヒートマップ解析・4種類のスプリットテスト・ABテスト・EFO対策機能も備えています。

また、Googleアナリティクスやリサーチコンソールとの連携をできるのもメリット!

SiTestさえあれば、LPのコンバージョン率の向上を目指せるので、ぜひ利用してください。

LPO分析ツールおすすめ④:CVX

CVXは、ランディングページの分析・制作・改善運用を一気通貫で行えるABテストツール。

提供会社は、株式会社ポストスケイプ。

基本的なABテストはもちろん、ランディングページの新規作成もCVXで実施できます。

そのため、企業は新たなツールを導入することなくCVXだけで円滑に業務を効率化することができるのです!

さらに、CVXは14日間無料でお試しが可能で、サポートも充実しています。

そして、CVXはシンプルで直感的に利用できるツールのため、これまで業界業種問わず多くの企業へ導入してきた実績があります。

初めてLPO分析ツールを導入する方でも、安心して使っていただけますよ!

LPO分析ツールおすすめ⑤:Google Optimize

Google Optimizeは、Googleが無料で提供しているABテストを実施できるLPOツールです。

「フリーツールってことは機能が限られているんじゃないの?」と思うかもしれませんが、実はそんなことないのです。

基本的なABテストはもちろんあります。

さらに、大規模なデザイン改修の検証に最適なリダイレクトテストや、複数のパターンから最良の組み合わせを割り出せる多変量テストの機能まで。

そして、ブラウザ状のドラック&ドロップで完結でき、直感的な操作で編集可能なこともメリットです。

GoogleアカウントがあればOptimizeを利用できるため、まずは無料で試してみたい企業に剥いていますよ。

ほかのLPO分析ツールをもっと知りたい方は併せて下記記事もお読みください!

>>LPO対策におすすめのツール4選!CVRが劇的に改善する!?

>>無料のLPOツール8選を比較!CVR対策ができるおすすめとは?

【補足】LPO分析ツールの料金相場は約10万円!

「LPOツールの相場ってどれくらいなんだろう?」と思う運用担当者の方もいるかもしれませんね。

結論、LPOツールの初期費用の料金相場は10万円程度、月額費用の相場は2万円~4万円となっています。

ただし、クラウド型のサービスは初期費用が無料のものもあるので、初期費用に関しては安く抑えられる場合もあります。

LPの制作を外部に依頼すると、30万円〜40万円が相場となります。

(そう考えると、自社でLPOツールを用いて対策できたほうがコストがかからずに済みますね!)

料金が非公開となっているサービスも多数あるため、相見積もりをしたうえで比較検討してくださいね。

また、LPOツールを導入するだけではなく、LPのどの部分も改善すれば良いか分析し、PDCAを繰り返して最適化していく必要があります。

その分析・改善を含めてLPOの代行会社に委託することもできます。

もしLPO代行会社に依頼をする場合も同様に、見積依頼をして、自社に合ったLPO代行会社に任せるようにしましょう。

>>徹底比較!LPOツール5選!CVR改善・対策ができるおすすめは

5:このやり方でLPO対策はバッチリ!5つの具体的なLPO施策

LPOツールの特徴や違いはわかったけど、実際に具体的にはどのようなLPO対策をすれば良いのでしょうか?

具体的な施策を5つ紹介します。

【LPO対策のやり方5つとは?】

LPO対策・施策①:広告とファーストビューを一貫させる

LPO対策・施策②:遷移させるリンクの数を減らす

LPO対策・施策③:ストーリー性があるコンテンツにする

LPO対策・施策④:フォームの最適化(EFO)を行う

LPO対策・施策⑤:権威性のあるコンテンツを載せる

LPO対策・施策①:広告とファーストビューを一貫させる

なぜなら、広告で訴求した情報や特典が、LPでもわかりやすく表示されていないと、ユーザーの離脱に繋がるからです。

例えば、ユーザーが広告をクリックしてWEBサイトに着地した際に、思っていた内容が表示されないと…。

「あれ?ページを間違えた!?」「望んでいる情報は得られない…。」と判断され離脱されてしまいます。

そのため、広告とLPの内容やメッセージが一貫していることが重要です。

LPO対策・施策②:遷移させるリンクの数を減らす

なぜなら、着地ページ上のリンクの数が多いと、行動に迷いが生じたりリンクをクリックしてLPに戻ってきてくれないことがあるため、CVRに繋がらないからです。

そのため、ユーザーが迷わずに望むアクションを起こしやすくするために、不要なリンクを消去することも1つのLPO対策です。

(例えば、メインのCTAに対して商品詳細のURLは、少し文字を小さくするなど!)

そうすることで、CVRが向上することがあります。

こういった理由から、遷移させるリンクの数を減らすことがLPO対策として重要です。

LPO対策・施策③:ストーリー性があるコンテンツにする

なぜなら、ストーリー性がある内容は、ユーザーの興味を惹きつけられるからです。

きっとあなたも、ストーリー性のあるCMや広告をついつい見てしまった経験があるのではないでしょうか?

(例えば、あまり興味がないのに漫画広告や漫画LPをついつい読んでしまったり!)

それと同じように、LPでも商品についての価値を、物語調で伝えることで、ユーザーの関心を惹けるのです。

このように、ストーリーテリングの要素を取り入れたLPは、有効なLPO対策になります。

LPO対策・施策④:フォームの最適化(EFO)を行う

なぜなら、ユーザーがフォーム入力をスムーズに行えないと、入力中の離脱に繋がってしまうため。

(私も、購入画面に入力する情報が多すぎて、面倒で途中で購入するのをやめちゃったことがあります…。)

そのため、LPにフォームがある場合、フォームのデザインやレイアウト、入力項目の最適化がLPO対策になるのです。

LPO対策・施策⑤:権威性のあるコンテンツを載せる

なぜなら、人は権威性があるものを信じて行動する性質があるからです。

(一般人の医療知識より、白衣を着たお医者さんの医療知識の方が信用できる心理と同じです!)

例えば、LPにも専門家が発言した内容の引用やクライアントの事例紹介、信頼できる認証やパートナーシップを活用すると効果的です。

そうすることで、ユーザーは自社や商品に対して信頼を抱きやすくなり、CVRも高まります。

このような理由から、LPに信頼性や権威性を示す要素を取り入れることが重要です。

LPO対策に関してもっと知りたい方は、下記記事も参考にしてください。

>>今すぐできる!実際に効果が出た5つのLPO対策とは?ツールも

6:実際に効果あり!今すぐ真似できるLPO対策の企業事例2選

「LPO対策を行えば、本当に効果がでるのかな…。」と疑問に思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。

この章では、すぐに真似できる実際に効果のあったLPO対策の企業事例を紹介します。

【効果があったLPO対策の企業事例2選】

LPOの事例①:CVRが1.2倍に向上した事例(オルビス)

LPOの事例②:CVRが1.1倍に向上した事例(Sparty)

LPOの事例①:CVRが1.2倍に向上した事例(オルビス)

こちらのLPO対策の成功事例は、ビューティーブランドを展開するオルビス株式会社が、LPでのCVRを1.2倍に向上させた内容です。

(参考URL:https://service.aainc.co.jp/product/letro/article/case-interview-orbis)

具体的には、UGC(User-Generated Content)を活用したLPO施策についてです。

オルビスマーケティング担当者は、広告に対する嫌悪感が高まっている現状で、お客様の声でリアルに商品の良さを伝えられるUGCが重要な要素になると考えていました。

そのため、広告クリエイティブや広告LPではUGCを掲載し、効果的な認知獲得・理解促進に取り組んだのです。

具体的には、UGCの見せ方や並べ方について検証を行うことはもちろん。

メディアごとやユーザーの属性や状態に応じた最適な表示方法の探究を実施しました。

これらのLPO施策を行うことで、UGCを活用したマーケティング施策においてCVRの1.2倍向上を達成したのです。

LPOの事例②:CVRが1.1倍に向上した事例(Sparty)

2つ目は、パーソナライズシャンプー「MEDULLA」などのD2Cブランドを展開する株式会社Spartyが、広告LPと診断ページを合わせてCVRの1.1倍向上に成功した事例です。

参考URL:https://service.aainc.co.jp/product/letro/article/case-interview-sparty

LPの効果検証を行う中で、どういったUGCがよりクリックされやすいかを検証。

結果、「顔近くに商品を持ってきた自撮りUGC」よりも、「お客様が実際に体験している様子がわかるUGC」の方が、CTRとCVRが高いことがわかったのです。

適切なUGCをLPに掲載することによって、CVRを1.1倍向上させることに繋がりました。

まとめ:徹底比較!LPOツール5選!CVR改善・対策ができるおすすめは

この記事では、CVR改善に繋がる効果的なLPOツールにはどんなものがあるか、比較し解説しました。

EFOなどの周辺用語の解説はもちろん、おすすめのLPO分析ツールやLPOツールを選ぶ際のポイント、具体的な改善施策や成功事例もお伝えしました。

(まだ、理解しきれなかった方は、もう一度読み返してみてくださいね。)

正直、LPO対策をするにはLPへのある程度の流入が前提になってきますし、データが集まるまでに時間がかかります。

何より、「このLPOツールを使えば100%CVRが改善する!」という保証もないため、自社サイトの課題を洗い出して、仮説と検証を繰り返していくことが必要です。

ですが、続けていければ必ず自社に合った効果的なLPO対策は見つけられるため、根気強く継続していきましょう。

少しでも、あなたのマーケティング活動がうまくいくよう応援しております!

では、最後まで読んでいただきありがとうございました!

他の人は「今すぐできる!実際に効果が出た5つのLPO対策とは?ツールも」も読んで、さらに実力を付けています。

ぜひこちらも参考にしてくださいね。

目次